e-プランニングからのおしらせ

2022.10.17

岐阜県教職員(学校生協組合員)スマホで簡単見積のご案内

岐阜県教職員(学校生協組合員)の皆様へ

大好評 DIGITAL GIFT PRESENT!!
スマホで簡単!! 見積りアンケートに答えてデジタルギフトもらっちゃおう!!
詳細は下記チラシより

2022.10.13

2022:自転車運転について皆さんと考える授業(岐阜県立羽島高等学校)

2022.10.12 岐阜県立羽島高等学校にて、
「自転車運転について皆さんと考える授業」を全校生徒403名対象にリモートで行いました。

【本日のメニュー】
◆岐阜県の自転車事故の発生状況
◆自転車での加害事故例・被害事故例
◆動画で見て考えよう
◆自転車による危険な違反行為
◆自転車事故を起こすということ

自転車運転のルールとマナーを守り、
充実した学校生活を送って下さい!

2022.09.30

岐阜県:自転車保険の加入義務化(2022.10.1~)

岐阜県では2022.10.1~「岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、

「自転車保険の加入義務化」と「ヘルメット着用の努力義務化」が始まります。

条例の詳細は↓コチラ

岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について – 岐阜県公式ホームページ(県民生活課) (gifu.lg.jp)

もう準備はお済みでしょうか?「自転車保険」って何?という方は、下記フローチャートでCHECKしてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.09.20

【経営課題解決セミナー Vol.7】 スタートまであと1年!インボイス制度セミナー開催のお知らせ

この度、2022年10月13日(木)に スタートまであと1年!インボイス制度セミナーを開催いたします。

2023年10月1日から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます

インボイス制度に対応しない場合、仕事の減少や税負担の増加に繋がる可能性があります。

本セミナーでは、インボイス制度の概要と、制度を導入するための実務上のポイントを解説いたします。

皆様がいつまでに何を、なぜやるべきなのかがお分かりいただける内容になっております。

「インボイス制度を聞いたことがあるが、具体的なことは分からない。実際に何をすべきか分からない。」

といった経営者、経理担当様は必見の内容です。

登録申請は2023年3月末までとなっており、余裕を持った事前準備のためにお役立ていただける内容ですので、

是非ご視聴ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プログラム

(講師)日本クレアス税理士法人 税理士 長谷川 滋

 

 

 

 

 

 

■日時:2022年10月13日(木)14:00~15:40

対象者中小企業の経営者、経理部門担当者 等

■定員: 5,000名  ※先着順

■開催方法 :オンライン配信

■参加費用 : 無料

■申込締め切りおよび申込方法

Zoomウェビナーへの事前申込をお願いいたします。

※URL、QRコードのどちらからでも申込み可能です。

※入力完了後、当日参加いただくためのURL、IDがメールにて自動送信されます

2022年10月12日(水)

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_OBqusD8IQvqYYakxP0EZYw

 

2022.09.20

台風14号により被害を受けられた皆様へ

台風14号により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

【被害のご連絡先】

お客様からの被害に関するご連絡・お問い合わせ・ご相談は、平日休日を問わず24時間承っております。
インターネットからは待ち時間なしでお手続きいただけますので、お電話がつながりにくい場合には下記のページからご利用ください。

台風14号により被害を受けられた皆様へ | 東京海上日動からのお知らせ | 東京海上日動火災保険 (tokiomarine-nichido.co.jp)

お問い
合わせ

TEL0584-92-4605

営業時間 9:00〜17:00(土日祝日は予約制)

メールでのお問い合わせ