2022.07.27
岐阜県教職員(学校生協組合員)スマホで簡単見積のご案内
岐阜県教職員(学校生協組合員)の皆様へ
DIGITAL GIFT PRESENT!!
スマホで簡単!! 見積りアンケートに答えてデジタルギフトもらっちゃおう!!
詳細は下記チラシより
2022.07.27
岐阜県教職員(学校生協組合員)の皆様へ
DIGITAL GIFT PRESENT!!
スマホで簡単!! 見積りアンケートに答えてデジタルギフトもらっちゃおう!!
詳細は下記チラシより
2022.07.20
本日7月20日「中小企業の日」、皆さまへの感謝の気持ちを込め、東京海上グループの思い、新たなご支援サービスをご案内申し上げます。 | 中小企業は国内企業の 99%を占め、日本経済の発展を支えている存在である一方、多くの企業が事業承継や人手不足に加え、新型コロナウイルスやサイバー攻撃、脱炭素対応など様々な課題に直面されていると認識しております。 その様な中、東京海上グループは、全国の中小企業の皆さまの挑戦や課題に寄り添い、少しでもお役に立てるよう、当社代理店を通じた保険・サービスに加え、中小企業専用サイトBUDDY+を通じた「保険の枠を超えた安心」をお届けしてまいります。 この度、BUDDY+の新たな中小企業向けソリューションとして、自然災害や感染症に対応した事業継続支援ツール、生産性向上・人手不足に寄与するDXサービスをご用意いたしましたので、皆さまの課題に合わせ是非この機会にご活用ください。 “いついかなる時も皆さまのそばにいる存在“ ”BUDDY”として、皆さまと共に挑戦を続けてまいります。
![]() |
![]() |
2022.07.12
2022.7.12 笠松町立松枝小学校にて、
4年生91名対象を対象にクラス毎3回に分けて「ぼうさい授業【水害・土砂災害 編】」を行いました。
◆今日の授業内容◆
1.水害・土砂災害について
2.身を守るためにどうしたらよいか?
3.考えよう!避難所でできること
●なぜ、水害は起こるのだろう?
●水害から自分と大切な人を守ることができるようになろう!
●避難所ではどのようにすごすのだろう?
皆で一緒に考える時間となりました。
2022.07.11
岐阜県教職員(学校生協組合員)の皆様へ
いつも大変お世話になっております。
今年も「教職員賠償責任保険」の中途募集のご案内です。
【募集期間】2022年7月11日(月)~9月9日(金)
【保険期間】2022年10月1日~2023年4月1日午後4時まで
教職員賠償責任保険とは。。。
学校で発生した事故(いじめや校内暴力、授業中の事故等)について、
教職員が個人として訴えられた場合に経済的な負担(弁護士費用:損害賠償金等)を補償する制度です。
ご加入に際しては、
添付資料②教職員賠償責任保険(中途加入依頼書)に必要事項をご記入の上、FAX頂ければ完了致します。
尚、補償内容等でご不明な点がございましたら、弊社までご照会下さい。
宜しくお願い致します。
2022.07.06
2022.7.6 大垣市立静里小学校にて、
「自転車運転について皆さんと考える授業」を6年生72名対象に行いました。
【本日のメニュー】
◆岐阜県ではどんな自転車事故が多い?
◆自転車で重大事故をおこすとどうなる?
◆自転車の交通ルールについて考えよう
◆自転車による危険な違反行為はやめよう
◆周辺の注意が必要な場所